ご訪問有難うございます
私が見かけたらついつい買っちゃうもの…
それは「うさぎグッズ」
皆様も「推しペットグッズ」には目がないと思いますw
可愛さ満点の雑貨然り、美しさに磨きがかかっているオブジェだったり…
収集欲ポイントは人それぞれ…
溢れる気持ちには抗えない…そんな話
2023年2月ミニナ☆アラフォー
玄関前にうさぎ
☆写真
3年前になるかと思います。
とあるホームセンターで
30%割引で売られていたのを見つけ
気持ちが高ぶったのは…。
【made in China】のうさぎの置物。
さんざん悩んで、結局買って
意気揚々と帰宅するや否や、
家族には
|
China製ってさ、 |
とさんざん拒否られて
置き場所は
玄関前となりました。
うさぎの置物【made in China】
確かにねぇ…このうさぎの立ち姿、可愛いくうたっち*1している、というよりは、人間の骨格を持ったうさぎが立っている
…要するにキモ可愛い系??
それとなく妖怪を彷彿させるこのうさぎの置物は
今や我が家の「シーサー」的存在です。
怖くないうさぎ小物
☆写真
我が家の
大久野島豆知識
大久野島ことうさぎ島のお土産コーナーには、可愛いうさぎお守りが置いてあって、去年の話ですが、私のパート先の先輩が手術をするというので、それを買いました。
お守りといえばやはり、
神社の加護がある、というイメージなのですが、
「お土産コーナーのお守り」ってどうなのかしら?
と思いつつ、
「いや、そういえば大久野島には神社があったぞ」
もしかして力が宿っているかも知れない!
しかし見た感じ、超寂れてて神主様はいるのか、そしてご神体が何かも分からない。
漫画「夏目友人帳」の妖怪話によると、「それを信仰する人がいなくなると、神様(妖怪)は消えるらしい。
なら、とっくに消えてそうだな…神様
などという葛藤を抱えつつ、先輩にそのうさぎお守りを渡しました。
1か月後、先輩は仕事に復帰してまいりました。
今も一緒に仕事をしています。
このお守りに、正直効果があったのかどうかは分かりません、信じる者は救われるという格言のもと渡したに過ぎません。
ただ渡す時に先輩に一応断りを入れました…
先輩、猫好きなのに、うさぎのお守りでゴメン
※ご利益はあるのか!? 自分用に買ったお守り
スポンサーリンク
その他記事☆うさぎのグッズの話
「香川のうどん」ブログ、始めました<(_ _)>
*1:うさぎが後ろ足で立っている姿