うさぎ日記☆目次
楽しんで頂けたならポチお願いします
うさぎカルタ
もとい
「 ラビコカルタ 」
です
写真さえあれば出来るネタ
(大したネタではありませんが^_^;)
簡単かつストック満載なので、
ネタなし! 時間なし! の時にUPして参りますw
お付き合い下されば
幸いです<(_ _)>
平成30年4月ラビコ☆3歳
うさぎカルタ「き」
☆写真

うさぎカルタ
10作目ですw







making of
シチュエーション
春はあけぼのと
かの有名な清少納言は
後世に書き残しておりますが、
ラビコは夜明けの風情よりも
朝が待ち遠しくて
仕方ありません( *´艸`)
私の姿を確認するや否や、
喜び舞うラビコ( *´艸`)
ラビコのペレット用のお皿は
元は人用なので
小さな薬味入れが無意味についているのですが
コレ
興奮したラビコは
ペレットがお皿に落ちるまでの時間が待ち切れず
まだ空っぽのお皿にダイブ
※ 当時の画像ではありません(^_^;)
衝撃でペレットが辺りに
こぼれ散りました(T-T)
が、そんなのラビコには
関係ありません。
一番最初に目に入った
小さな薬味入れのペレットめがけて
ガッつく事
だもんだから
この行儀の悪さ(-_-;)
ですわ
ラビコ
☆行儀の悪さハンパなく(T-T)
上段の薬味入れへと
こぼれた落ちたペレットに食らい付くラビコ
辛うじて下段に投入されたペレットに気が付かず、
御身足でグイと踏みつけておられます
そりゃ投入するの失敗したワタクシが悪うございしたけどねぇ(-_-;) 元気なのは良い事ですが、大事なご飯を足蹴にするなんざ、バチが当たりますってよ
※行儀だの何だの、
人のルールに興味なぞある訳なかろうのラビコの図
☆ スポンサーリンク ☆
我が家のうさぎ☆豆知識
我が家のうさぎラビコをお迎えしたのは、3年前の11月。
そろそろ寒くなってこようか…そんな時期でございました。
ラビコは我が家では初めてのうさちゃんでしたので、ケージ然り、何から何まで買い揃えなければなりませんでした。
ケージは予め、これを買おうという物を決めていたので、すんなり決まりましたが、その他の小物類は、店員さんのお勧めで色々と買いました。
ご飯入れ・牧草入れ・齧り木・水飲みボトル…などなど。
そして一ヶ月後…
店員さんのお勧めで買った、上記の小物達は姿を消しました(-_-;)
以下、使用してみると使えなかった小物の数々
ご飯入れ→ 軽過ぎる+変な形で使い勝手悪いし(T-T)
牧草入れ→ ケージ上に吊るせるからと、ボール型牧草入れを買わされましたが、入れるの面倒臭い形やし、入る量が少な過ぎる(T-T) ※うさちゃんの牧草消費量、知らんかったらしいね、店員さんは。
齧り木→ ラビコ、ケージ取付型齧り木、全然使用する気配なし!
水飲みボトル→一番小さいタイプを購入したけど、うさぎの成長速度早っ∑(゚д゚;) ※これは3か月後に買い直しました(^_^;)
どんな動物さんもそうだとは思いますが、
実際に暮らしてみないと分からないものですよね(^_^;)
という訳で、店員さん=動物の飼い方のプロ
という図式は当て嵌まらない事が分かった3年前の秋でしたw
過去記事☆その他 ラビコのご飯の話
育児ブログ も宜しくです<(_ _)>
「香川のうどん」ブログ、始めました<(_ _)>
うさぎ日記☆目次
楽しんで頂けたならポチお願いします