うさぎ日記☆目次
楽しんで頂けたならポチお願いします
この4月に長男のアレルギーが酷くなり、
ラビコのゲージをリビングから、
二階の夫婦の寝室に移動した
のですが、
こんな感じで
がら空き感がハンパなかったので、
少しアイテムを増やしてみました
うさぎ日記ラビコ☆2歳
うさぎあるある①
☆写真
2017年6月
うさぎには
良くある話
話だよ♡
ヒンヤリベットと ぬいぐるみ~( *´艸`)
しかし
うさちゃんが模様替え苦手な事は知っていたけど…
こうなるとは(ll゚д゚)ゴーン
いつもの所定位置に
ゴロゴロして欲しいと願い
置いたところ…
ラビコの為の
ヒンヤリベットなのに…
こんな感じになりました(w_-;
必死で鼻グイで除ける
ラビコの図
ま、まあいいさ。
しばらく置いていると
慣れて、
いつの日か
気に入ってくれる筈…
上記記事「うさぎあるある①」
うさぎ日記ラビコ☆2歳
うさぎあるある②
☆写真&動画
2017年6月
うさぎには
良くある話
パート2♡
ラビコ☆ついに使用!
うさぎは キレイ好きな動物です。
トイレは、自身が決めた所にきちんとします。
そんなうさぎの習性を理解し配慮するのが
飼い主の役目、
人と動物の暮らしには欠かせない事だと思っています。
…なのに ワタクシとした事が…orz
ラビコ頑張った話
うさぎ日記ラビコ☆2歳
トイレ事情
☆写真
2017年4月
うさぎは
トイレを
覚えるかな?
春、入学の季節 そして始まる新生活。
という訳で、部屋の模様替えをする事にしました。
それに伴い、ラビコのゲージの位置を、
部屋の左側から右側に移動。
ラビコ
☆ケージ位置移動される
びったりハマって、あまりの出来映えに
我ながら感動していたのですが、
少し気になる事が…
実は彼女、飼われてから二年半、
一度も移動した事なく
今回がはじめてのお引っ越し。
少しの距離とはいえ、繊細といわれるうさぎに場所替えは、
結構なストレスではないのかと。
動かした直後はラビコ、30分くらい、
鼻をヒクヒク、そわそわと動き回っておりましたが、
やがてチモシーを齧り出し、ゴロリといつものように転がりました。
いつもどおりのラビコの姿に、とにかく私も安堵です(^-^)
で、ふと思いました。
「 そうだ、ついでにラビコのトイレ位置を変えよう 」と。
今までは ラビットゲージは部屋の左端に配置していたので、
右角に置いたトイレの中身は見えにくくなっていたのですが、
今回ゲージを部屋の右端に移動した事により、
今までどおりの右角トイレでは中身が丸見えになり、
見栄えなど、どうでもいい事かも知れませんが
飼い主としては どうしても移動させたい のが本音です。
ラビコ
☆ついでにトイレ位置移動される
ラビコは いつもキチンと
トイレで用を足します。
もう落ち着いているし、移動させても平気だよね。
2時間後
ラビコは いつもどおりの
昔トイレがあった右角に、
用を足していました(ll゚д゚)ゴーン。
彼女なりに、頑張った形跡を残して。
ラビコ
☆自力で移動!?させる
※ ラビコトイレを移動させようと思ったのか
不自然なほど真ん中に鎮座する
トイレの図
すまんラビコ。
二年半もの間、右角トイレだったもんね。
いきなり反対側置かれても、
心も 体も
ついていかないよね(。-人-。)
ああ、うさぎの心
…飼い主の都合( 模様替え )知らず
☆ スポンサーリンク ☆
我が家のうさぎ豆知識
うさぎは基本、テリトリー意識が強いので模様替えや配置換えが嫌いです。ラビコもゲージの中は、自分の基地内みたく思っているので、嫌な事があるとゲージの中へと引き籠ります。小さい頃から、お部屋に放し飼いされているうさちゃんは、どうやらお部屋全体がテリトリーになるみたいですね。ラビコはラビットゲージと1畳半のフェンス内だけが自分のテリトリーだと思っている模様、とても小さな拠点ですが満足はしているみたいです( *´艸`)